子どもの居場所

学び舎トーカ

#不登校#世田谷区外OK#中学生#体験学習#保護者同士のつながり#出席扱い認定可#専門家への相談#小学生#居場所#探究学習#有料#行きしぶり#高校生
からちゅんカフェの様子

運営団体からのコメント

かつて、灯台の光は暗い海を進む船にとって唯一の希望でした。 現代の日本では、義務教育という決められた道だけがすべてではありません。既存の道を離れ、自分のペースや興味に合わせて新しい道を探し進む「学習航海者」たち。その勇気ある一歩は、挫折ではなく、未来への冒険です。 私たち「学び舎トーカ」は、自分らしい道を選ぶすべての子どもと家族のそばで、いつでも進む先を照らす灯台でありたいと願っています。 代表自身も幼い頃に孤独を感じ、社会の「当たり前」から外れることへの不安や、理解されないもどかしさを経験しました。「誰も一人にしない社会」をつくりたい。その思いを胸に、教育現場で長年子どもたちと向き合い、地域と人をつなぎ、たくさんの学習航海者を送り出してきました。 トーカでは、子ども一人ひとりが自分の「好き」を見つけ、仲間や大人と関わりながら、自分で進路や人生を選ぶ経験を積み重ねます。大人も子どもも、先生も保護者も名前で呼び合い、対等に関わります。「ここなら安心できる」「ここにいていい」──そんな光に包まれた安心感がここにはあります。 社会は変わり始めています。どの子にも選択肢があり、自分らしい航海をしていい。私たちは、悩みや迷いを抱えるすべての学習航海者に向けて、やさしく力強く光をともし続けます。

活動するにあたって大切にしていること

子どもたちが中心です!

基本情報

活動日時
9:20~14:40
活動場所
用賀中町キャンパス(用賀4-13-3ハイマートピア用賀4階)、自由が丘ESキャンパス(世田谷区奥沢6丁目16−14)、祖師谷キャンパス(世田谷区祖師谷4丁目2−11 コーポ富士 307)、【区外】大森大田キャンパス(品川区南大井6丁目13−5 新開発ビル 301)、下北沢キャンパス(世田谷区大原1丁目22−19 )※2025年9月より
連絡先
ホームページより問い合わせお願いいたします https://x.gd/hZbd8
各種SNS・HP
instagram icon hp icon
具体的な活動内容
子どもたちが時間割を自分でつくる、子ども中心、子どもが自分の人生を考え尽くす、居場所、保護者同士の交流の場、魅力的な大人との交流、1か月に1度の遠足を子どもが企画、野外体験
主な年間行事
春:うんトーカい(自分たちで作る運動会のような企画) 夏:地域の祭りに参加、宿泊トーカ(自分たちでつくる宿泊企画)や旅をつくる旅 秋:学園祭を企画する、ハロウィン企画 冬:クリスマス企画、宿泊トーカ、旅立ちの会
費用
週1~週フルまで、各コースありです。お問合せください!
相談支援機関一覧へ戻る
どんな悩みも
一緒に考えます。
一人で抱え込まず、どんなことでも私たちに話してください。
学校のこと、友達のこと、将来のことなど、まずはお話ししませんか?
個別相談はこちら